鍼灸治療は、古代から伝わる伝統医学であり、 東洋医学的な考え方によって行われます。人の身体には経絡(五臓六腑に属する)にそって、約365のツボがあります。 診察の上、それぞれの疾患、身体の状態を考慮し 経絡の流れ、作用により それらのツボを使い、身体を健康な状態へと導きます。 たとえ、肩の疾患であっても、足や背中のツボを使うこともあります。鍼灸は生体機能を調整する自律神経に働きかけ 自然治癒力を高めることが知られています。自律神経系の調整によって 副交感神経が適度に優位になり、活性化すると 血流障害が改善し、白血球のリンパ球が増え 様々な疾患に対する免疫力を高めます。〈適応症〉腰痛 肩こり 頭痛 坐骨神経痛 頚腕症候群 五十肩 イライラ 冷え性 自律神経失調症 不眠 婦人病 うつ 更年期障害 月経痛 不妊 花粉症 アレルギー疾患・・・など。 |
![]()
|
風景 |
![]() |
![]() ![]() |
※ はりはすべて使い捨て(ディスポーザブル鍼)ですのでご安心ください。
※ はりは、髪の毛ほどの細かさのものを使用いたしますので痛みはほとんど感じられません。 ※ お灸は温灸ですので、やけど・熱さの心配はありません。 ※ 労災・事故・保険取扱い(医師同意要)
|
![]() |
心と身体を青空に |
身体は、私たちが思っているより 疲れがたまる、 日々の忙しさの中、身体のSOSに気付かないで たとえば、冷え(自覚のない冷えもあり)。 慣れてしまっていたり、我慢して過ごしていると 「病院に行くほどでもない」と、見過ごしがちな 自分の身体を守ってあげられるのは自分だけです。 患者様の笑顔を何よりの生きがいに 一人でがんばらないで・・・ 竹中鍼灸室
|
![]() |